今はメンタル疾患を抱える人が100万人以上いらっしゃいます。この数字は病気の症状として病院に通院をしている人の数ですので、その前段階で悩みやストレスに苦しんでいる人はこの何倍の数に登ると推測されます。 メンタル疾患を防ぐ…
【雑学のページ】正しい生活リズムが大切!

今はメンタル疾患を抱える人が100万人以上いらっしゃいます。この数字は病気の症状として病院に通院をしている人の数ですので、その前段階で悩みやストレスに苦しんでいる人はこの何倍の数に登ると推測されます。 メンタル疾患を防ぐ…
さっきの手順で悩みやストレスが解決できればそれに越したことはありません。でも実際には自分だけでは解決できないことの方が多いのではないでしょうか。そんなときは躊躇しないで、信頼できる人に相談してみましょう。 相談できな…
みなさんが抱えている悩みの90%は、これまでに他の誰かも同じように悩んでストレスを感じてきたことなんです。今までの経験上でも、これまでに聞いたことのない悩みやストレスというのはほとんどなくて、同じような悩みやストレス…
あなたが何かに不安を感じて苦しんでいるとき、脳の中ではノルアドレナリンと呼ばれる脳内ホルモンが分泌されています。 ノルアドレナリンは、「意欲、活動性、積極性、思考力、集中力」をつかさどるため、低下すると意欲低下型のう…
「あなたが負けを認めるまでは、あなたは負けてはいない。」 なんだか屁理屈に聞こえるかもしれませんが、これは大学時代の恩師の教授にいただいた言葉です。社会人として新たなスタートを切るにあたり、当然前向きな気持ちになるよ…
あなたは自分の人生について、ある程度具体的な計画をお持ちでしょうか? 将来についてあまり考えたことのない人は、いい機会なのでこれからのライフプランについてリアルに想像してみてください。 これまでの人生でもちょっとした…
私たちが悩む原因の1つに、誰かと比較して「良いか」「悪いか」で判断しようとすること、が挙げられます。よく相談されるのですが、「これは良いことですか? 悪いことですか?」という質問も同じことです。 就職活動で内定が出た…
「運のいい人になりたい!」と考える人はたくさんいます。もちろん私もその一人です。 運がいい人になりたいという願望は、かっこいい人やお金がたくさんある人になりたい、という願望に近いと思います。たとえば女性にモテたいと思…
仕事で失敗したりして落ち込んだときに、無理してポジティブになろうとする人がいます。それで元気になれるのなら良いのですが、元気を取り戻すどころか逆効果になってしまうこともあります。 特に心がふさぎ込んでいるときに、「が…
私たちは日々起こる出来ごとに、ついつい一喜一憂しがちです。 でも長い人生においては、何が正しい行動で、何がまちがっていたのか、はその場ではわからないことがほとaんどで誰にも正解はわからないのです。 長生きするほど、良くも…