【人生のヒント】今すぐやめよう!ルールのないコミュニケーション!!

人生のヒント

 

1月25日は「日本最低気温の日」だそうです。

1902(明治35)年のこの日、北海道旭川市でマイナス41度という日本の気象観測史上最低の気温が記録されています。

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございます♬

 

「コミュニケーションが難しい」その一つの理由。

それはコミュニケーションに関するルールがないままで、実際に行っている点にあります。

 

一般的に目上の人には敬語を使うといった、かんたんなルールがあるだけで、

相手が話しているときには口をはさまない
結論の先読みはしない
自分の考えを言っても批判はされない

そういったルールはほとんどありません。

 

コミュニケーションはこうあるべき!

という表面的な理解は一応あるものの、決してそこに同意があるわけではありませんよね。

 

だからしばしば、

「口の利き方を知らないのか」
「尊敬というものを知らない」
「言葉遣いに気をつけろ」
「誰に向かってしゃべっているんだ」
「いいから、黙って聞け」

という攻撃的なフレーズが飛び出してきます💦
 ※もっとも最近はそれすらもあまり通用しませんが…。

 

 

さて本来コミュニケーションは、年齢や役割を超えて対等な立場で交わされるものです。

 

が、それについても同意はありません。

 

会話が混乱するのは、

話の内容や意見の食い違いにあるのではなく、コミュニケーションに対する理解とそのルールに対しての同意がない点にあるんですね。

 

たとえば、

コミュニケーションを交渉の手段として考える
コミュニケーションを介してアイディアを創出する
コミュニケーションによって協力関係をつくりだす

こんな風にどんな目的を「コミュニケーションにもたせるか」によっても、意味は違ってきます。

 

そうなると普段からコミュニケーションをどのようにとらえているか?

についての議論を重ねる必要があります。
 ※一般に「メタ・コミュニケーション」といいます。

 

カンファレンスバナー

 

コミュニケーション全般について

また今ここで交わしているコミュニケーションが、お互いにどのような影響を与えているかについて。

それをテーマにコミュニケーションを交わす必要があります。

 

そこをちょっとだけ意識するだけで、コミュニケーションはずいぶんと変わるものなんですね。

 

さて本日もゆっくりまったり過ごしましょう♬

 

アフィリエイトのアクセストレード

 

Twitter でフォローしよう!