【人生のヒント】飽き性は損!マンネリを感じたときの対処法!!

人生のヒント

 

 

8月31日は「野菜の日」だそうです。

1983(昭和58)年、「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから、全国青果物商業協同組合連合会など9団体が制定。野菜の栄養価やおいしさを見直してもらうことが目的だそうです。

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございます♫

 

「1つのことが長続きしない」

「始めてもすぐ飽きてしまう」

「最初は興味があっても、すぐ冷めてしまう」

 

何をやってもすぐ飽きて、長続きしない性質のことを「飽き性」といいます。

飽き性にはネガティブな印象があります。

 

飽き性という言葉が登場したら、ネガティブな意味として使われることが大半です。

自分でも飽き性だという自覚があって、悩みのタネになっている人もいるでしょう。

 

興味のあることを見つけてしばらく熱中するものの、すぐ飽きてしまう。

そしてまた興味のあることを見つけて熱中したと思えば、再び飽きてしまう。

 

「どうして私はこんなに飽き性なのだろう?」

根気のない自分に嫌気が差すこともあるかもしれません。

 

しかし、ここに大きな誤解があります。

飽き性を悪いことだと思わないでください。

世間では飽き性に批判的ですが、実際は違います。

 

飽き性は、悪いことではなく、素晴らしいことです。

 

飽き性は「好奇心旺盛で、どんどん新しいことにチャレンジする精神」と言い換えましょう。

 

さて本日もマイペースでいきましょう♫

 

 

Twitter でフォローしよう!