【仕事のヒント】小さな改善を積み重ねて大改革を起こそう!!

仕事のヒント

 

1月21日は「料理番組の日」だそうです。

1937年のこの日、イギリスのBBCテレビで料理番組の元祖「夕べの料理」が放送を開始。第1回は「オムレツの作り方」だったそうです(笑)

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございます♬

 

仕事をしていると、

「この作業のやり方をこんな風に変えたい!」とか

「他社のやり方をマネして、このしくみを導入しよう!」

なんて意見が出てくることってありますよね。

 

でもそれをすぐに実現するのは、とっても大変です。

 

現状を変えるのは、多くの人にとって困難なもの。

 

なぜなら、

今までの慣れたやり方」は居心地のいいもので

現状からの変化」には、人はたいてい拒絶反応を示すからです。

 

 

あるメーカーで生産部門の出来高を上げるため、改善推進チームを編成したことがあります。

 

改善推進チームが、

「こんな改善を実施したい。」

と提案しても、現場の責任者たちから猛反発をくらったそうです。

 

これでは改善がちっとも進まない。

 

そこで発足したのが、「何でもすぐやるチーム」です(笑)

 

 

このチームの目的は、大掛かりな改革をスムーズに進めるために

現場の小さな困りごとを解決していくことです。

 

「あの作業ってどうもやりにくいな。」とか

「あの帳票ってなんか使いにくいよな。」

そんなささいな困り事を1つ1つ改善していったそうです。

 

そうした小さな改善を積み重ねることで、徐々に現場の人達から

「おかげで作業しやすくなったよ!」とか

「帳票が使いやすくなったなー。」

なんて声が聞かれるようになりました。

 

 

そのチャンスを改善推進チームは見逃さなかったんですね。

 

そこでより大きな改善を現場の人達に持ちかけたところ、

「じゃあ、とりあえずやってみるか!」

という賛同がもらえたんです。

 

これを機に全社的な改善活動の輪が広がることとなりました。

 

カンファレンスバナー

 

いきなり大改革を推し進めようとしても、現場がすんなりと受け入れてくれることは難しいでしょう。

 

まずは改善推進チームのように、小さな改善を積み重ねることで実績を示すことが大切です。

 

そうすることで現場の人達との信頼関係が構築でき、大きな改革も進みやすくなると思います。

 

あなたには取り組もうとしている「小さな改善」がありますか?

 

さて本日もマイペースでいきましょう♬

 

アフィリエイトのアクセストレード

 

Twitter でフォローしよう!