【仕事のヒント】管理職必見!コミュニケーションで人を動かす!!

仕事のヒント

 

1月20日は「海外団体旅行の日」だそうです。

1965年のこの日、日本航空が日本初の海外旅行パッケージブランド「ジャルパック」を発売しました。

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございます♬

 

みなさん、普段どんなコミュニケーションを取ろうって思っていますか?

  

コミュニケーションは、それぞれの組織にとっては、

「価値を生み出すもの」としてではなく、

「空気のような当たり前のもの」と誤解されていることが多いです。

 

しかし一方で、

社内のコミュニケーションに着目し、それを少しずつ改善することで

飛躍的に業績を伸ばしたり、人的リスクを回避している会社もあるんですね。

 

 

離職率の高い会社では、管理職の全員が「聞く能力」を上げるためのトレーニングを受けたりしています。

その結果、離職率を50%以上減らすことに成功した企業もあります。

 

また会議で長々とお説教し続ける経営者が、「聞く能力」のトレーニングを受けることで、

 

発言時間を15分程度に短縮し

他の出席者の発言を促し

それが大きく業績に影響した

 

という会社の事例も聞いたことがあります。

 

 

人事評価システムを導入したある企業では 、上司の面談する能力が低いために、社員のモチベーションが下がるという問題が生じてしまったんです。

そこで上司の面談のスキルを上げるためのトレーニングを導入し、部下とどのようにコミュニケーションを作り上げるか?について話し合いました。

 

たとえば、

部下の自己評価と、

上司の部下の評価を比較し、

その違いについて、部下が思っていることを聞き、直属上司にも伝える。

 

そうすることで、

次の目標が明確になり

その目標に対する「承認」を得られるようになります!

 

人事評価システムとは、システムそのものが部下を評価するわけではなく

人事評価システムというツール(手段)を上司と部下で共有し、

そこに「承認事項」を持つことではじめて機能するんですね。

 

 

会社組織は複雑に張り巡らされたコミュニケーションの中で動いています。

 

お互いにコミュニケーションを交わすことで、私たちはものごとを認識し、

最良の行動を選択できるんです。

 

コミュニケーションが活発でなければ、組織はまったく機能しないし、

 

また組織内のコミュニケーションの質が悪ければ、

品質

モラル

モチベーション

チームワーク

こんなところに影響が出てくるでしょう。

 

コミュニケーションは、個人と組織を活性化させるものです。

 

少なくとも、単なる情報交換などではありません。

 

管理職の方はぜひ、

コミュニケーションについての理解を深め

その解釈を広げたり

見直すことで、資源のムダ使いを防ぎましょう!

 

あなたはどんなコミュニケーションを心掛けていますか?

 

さて本日もがんばっていきましょう♬

 

 

Twitter でフォローしよう!