
3月24日は「世界結核デー」だそうです。
1882(明治15)年、ロベルト・コッホ博士が結核菌を発見したことを記念して、世界保健機関(WHO)が制定。
現在でも、結核はエイズやマラリアとともに世界的に最大級の健康問題となっていますね。
本日もご覧いただき、ありがとうございます♫
人より先に成功するためには、あることを心がけましょう。
それは「失敗」です。
失敗は、大半の人が避けようとします。
悪い印象があり、避けるべきものと考えられています。
しかし、失敗を避けていると、なかなか成功に近づけません。
失敗しないから、なかなか悪いところに気づけません。
悪いところを気づけないと改善ができず、向上のチャンスを失います。
失敗を避けていると、成長の停滞を招くことになるんです。
失敗をしないで成功しようと考えるのは、愚かなことです。
それができるなら、誰も苦労しません。
大半の人が成功できないのは、みんな失敗を避けているからです。
失敗できたとしても、量が少なかったり時期が遅かったりしています。
「失敗をしないで100パーセント成功できる!」というフレーズは、
詐欺師の使う決まり文句です。
人より先に成功するためには、人より早く知恵や教訓を学ぶ必要があります。
知恵や教訓を学ぶためには本が役立ちますが、経験が伴っていないため、
表面的な知識で終わりがちです。
最も大切なのは、経験を伴った失敗です。
実際に失敗すると、痛みを伴いながら問題点が見つかりますし、
問題点が見つかるから改善することもできます。
痛みを伴っているので本気で直そうとします。
悪いところを改善していくことで、同じ失敗を防いだり完成度を高めたりもできます。
結果として成功に近づいていけるんですね。
さて本日もがんばっていきましょう♫

Twitter でフォローしよう!
Follow @RYOJI_PORSCHE