8月16日は「女子大生の日」だそうです。 1913(大正2)年、東北帝国大学(現在の東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本初の女子大生が誕生しました。 本日もご覧いただき、ありがとうございます♫ …
【人生のヒント】逆境を楽しもう!つまらないことを楽しくする方法!!

8月16日は「女子大生の日」だそうです。 1913(大正2)年、東北帝国大学(現在の東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本初の女子大生が誕生しました。 本日もご覧いただき、ありがとうございます♫ …
8月15日は「終戦記念日」ですね。 1945(昭和20)年、日本はポツダム宣言を受諾し、無条件降伏して太平洋戦争が終わった。昭和天皇による戦争終結の玉音放送によって国民に伝えられたのです。 本日もご覧いた…
8月14日は「専売特許の日」だそうです。 1885(明治18)年、日本初の専売特許が交付された。特許第1号は、堀田瑞松のサビ止め塗料とその塗り方だったそうです。 本日もご覧いただき、ありがとうございます♫…
8月13日は「函館夜景の日」だそうです。 「や(8)けい(K=トランプの13)」の語呂合わせから、1991(平成3)年に制定。函館の美しい夜景をアピールする日となっています。 本日もご覧いただき、ありがと…
8月12日は「太平洋横断記念日」だそうです。 1962(昭和37)年のこの日、堀江謙一さんが小型ヨット「マーメイド号」で日本人初の太平洋単独横断に成功しました。 本日もご覧いただき、ありがとうございます♫…
8月11日は「ガンバレの日」だそうです。 1936(昭和11)年、ベルリン五輪の競泳女子200m平泳ぎ決勝で、前畑秀子が優勝した。ラジオの実況中継をしていた河西三省アナウンサーが「前畑ガンバレ」と連呼し、日本中を…
8月10日は「山の日」です。 16番目の祝日として2016年に施行。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことが目的となっています。 本日もご覧いただき、ありがとうございます♫ 普段から笑う人に…
8月9日は「長崎原爆の日」です。 1945(昭和20)年、アメリカ軍のB29爆撃機「ボックスカー」が、長崎市上空で原子爆弾「ファットマン」を投下。毎年この日、長崎市では原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が行われています。…
8月8日は「そろばんの日」だそうです。 1968(昭和43)年、全国珠算教育連盟が制定。そろばんの「パチパチ」という音を「8」「8」ともじって8月8日としました。 本日もご覧いただき、ありがとうございます…
8月7日は「鼻の日」だそうです。 「は(8)な(7)」の語呂合わせから、1961(昭和36)年に日本耳鼻咽喉科学会が制定。鼻の病気予防を呼びかけています。 本日もご覧いただき、ありがとうございます♫ …